carpe diem

Category: イベント (page 3 of 3)

イベント紹介やレポートなど

いまさらながらのRemix2006参加メモ

いまさらではあるが、Remix2006について頭の整理をしておこうと。 Continue reading

ZDNet Japan ソリューションフォーラム 2006のメモ

ZDNet Japan ソリューションフォーラム 2006に参加した。ベンダーの考え方やツール紹介はさておき、アイ・ティ・アールのアナリストの方の講演は頭を整理することができたので、メモ。 Continue reading

2.0時代のテクノロジートレンドセミナー

Web2.0時代のテクノロジー・トレンドセミナー(第2回)に参加。遅くなったが、その所感エントリ。

SUNのこのセミナーシリーズは、やもするとバズなキーワードである「Web2.0」というのをエンタープライズの視点にまで広げて議論するので、毎回(といっても2回目だけど)興味深い。 Continue reading

日産のインターナルブランディング

日産のリサーチ担当執行役員の方のお話を伺っていると、インターナルブランディングについて非常に多くのヒントを頂くことができた。 Continue reading

データベースマーケティング

マーケティングプロフェッショナル講座の第三回「データベースマーケティング」に出席。データベースマーケティングについては、そろそろ(やっと)本格的に取り組みたい領域。RFIDといった非接触センサーやWeb、携帯電話などネットワークが高度化し、マーケティングデータも多種多様になり、データベースマーケティングも複雑化している。そこで大切なのは

  • 目的・意思決定
    何のために、どういう決定をしたいのか?
  • 規範・スキーマの構築
    どのように課題解決するのか?
  • 規制と修正
    得られたアウトプットをいかに適用し、そこからのフィードバックをいかに適用するか?

が重要であり、これらノウハウの内部化が重要となる。要するに「自分でやる」のが大事。 Continue reading

SNS、RSS、Wikiを活用した業務改革研究会

SNS、RSS、Wikiを活用した業務改革研究会に参加した。
ドリコムの内藤社長のプレゼンからフックしたキーワードをいくつか。 Continue reading

ダイバシティマネジメント

今回は、先日参加した夕学五十講のレポート
「グローバルリーダーのためのダイバシティ・マネジメント」と言うタイトルなので、あながちイントラコミュニケーションからズレてもいないだろう。講師は早稲田大学助教授の田中真美さん。 Continue reading

Web Business Shuffle 2.0

『Web Business Shuffle 2.0 – feedpath feat.
井上俊一(Yahoo! Japan)』
に参加。

イントラネット2.0を標榜する小川さんホストのセミナーにYahoo!のかたが来るってことで、Yahooもついにエンタープライズサーチか?と思ったけど、違いました。そのあたり、質問させていただきましたら、エンタープライズサーチはビジネスモデルが違いすぎるので、乗り出すことは今のところ全くないということでした。当然といえば当然か。このあたりの感覚は、先日のエンタープライズサーチカンファレンスでの吉川氏のプレゼンにあるネットサーチとエンタープライズサーチの検索シーンの違いが端的で分かりやすい Continue reading

はたらきさん

経営理念 | 会社情報 | 株式会社ダスキン.

自分に対しては
損と得とあらば損の道をゆくこと
他人に対しては
喜びのタネまきをすること

先日、受講したセミナーで一緒に学んだ方がダスキンの方。そこで初めてダスキンという会社は社員のことを「はたらきさん」ということを知った。上の言葉はダスキンの経営理念の一文だけど、彼女の行動はそこからブレていない。つまり企業DNAが個人のDNAにまでしっかりと浸透しているのだ。素敵。(今日はミスドでドーナツ買って帰ろう・・・)

Feed2.0

Feedpath Team’s Web: <満員御礼>Web情報交流会『Web Business Shuffle 2.0 – feat. GMOアドネットワークス井上 祥士郎』に参加。イントラネット2.0の実現を目指す私としては、小川浩さんには陰ながら注目している方。非常に楽しかったです。(なによりアップル銀座ストアでのセミナーってのがカッコいい)
Feed2.0はデータを連携させるという志向は、社内で進めようとしているプロジェクトにも通じるものがあり、頭の中を整理することができた。
まずは、社内にRSS Feedという血流を流し始めることからスタートしている。そうなることで、社内Feedリーダーが必要になり、一般化すると、さらにFeedが増える。増えたFeedを効率よく検索するためのSNSなども検討項目になる。こういうシナリオかなと思ってます。

Newer posts

Copyright © 2024 carpe diem

Theme by Anders NorenUp ↑